My Home Gallery

6月26日付け
FLORIDA TODAY Space Onlineは

火星の水探しで各国の探査機が火星へ急行。


という見出しの記事を報じています。

-----------------------------------------------------------------

3年以内に多くの国が探査機郡を使って謎の火星の液状水を掘り当てようと試みるでしょう。なかでもヨーロッパの探査機は火星の理論的に湿った場所に着陸するかもしれません。

現在火星では、NASAのマーズ・グローバル・サーベイヤー探査機だけしか活動していません。それは科学者達が水が地表の近くに貯まっている動かぬ証拠だと言う写真を撮影しました。

ここ数年内に少なくとも3機の探査機が火星に向かう予定で、それは生命の存在に必要な成分を含む水探しに広がるかもしれません。

ヨーロッパ宇宙機構だけは、火星に探査機を着陸させるしっかりした計画を立てています。

マーズ・エキスプレス・オービターに搭載されたビーグル2号は、火星系に2003年12月に到着する予定です。

ESAは、過去あるいは現在も生命が存在するのかどうか調べる為に地表や大気の匂いを嗅ぐことができるビーグル着陸船の着陸地点を検討しています。

日本の探査機「のぞみ」も火星を向かっている途中です。

火星の地表近くに液状水がある公算が高まったことが、多国籍の無人探査機艦隊を火星へ向けるように刺激しています。

現在火星へ向かっている唯一の探査機は、2003年に火星とランデブーする予定の日本の無人探査機「のぞみ」です。

のぞみ軌道探査機は、1999年に火星の軌道に到着する予定でしたが、地球を回るスリングショットに失敗しました。

プラネットBとしも知られる「のぞみ」は、コースを修正する為には非常に多くの燃料を消費してしまうので、更に4年待たなくてはなりません。

「のぞみ」はその観測装置の焦点を上層大気に当てて、火星がどれくらいの時間をかけて水を失ったのか調べます。

科学者達は、液体による侵食の跡や古代の運河や海の跡を基に、数10億年前には火星地表に水があったと信じています。

しかし、火星の水は全て消えうせ、惑星は冷えて大気は薄くなっています。

現在、火星の水は北極冠の氷や薄い雲の水蒸気としては存在しています。

しかし、先週数人の科学者達が、火星は地質学的に最近まで液状水を持っていた可能性があると発表しました。

ヨーロッパや日本の探査機が2003年に火星に到着することで、アメリカも探査組に加わるプレッシャーを感じているとNASAの科学者の一人は認めています。

「アメリカもそこに参加したいのは間違いありません。」とNASAジェット推進研究所の研究員であるリチャードZurekは言っています。


-----------------------------------------------------------------

上記の訳文は記事の全容を伝えるものではありません。
誤訳の可能性もありますので、詳細は必ず下記のページで御確認ください。

http://www.cnn.com/2000/TECH/space/06/26/mars.race/index.html

-----------------------------------------------------------------


   | Return to Main Page |