H2-ロケット関連


-----------------------------------------------------------------
8月25日午後のH2ロケット打ち上げ中継サイト

H2ロケット打ち上げ中継サイト(通信総合研究所) 1
H2ロケット打ち上げ中継サイト(通信総合研究所) 2
H2ロケット打ち上げ中継サイト(海洋科学技術センター)
H2ロケット打ち上げ中継サイト(宇宙科学研究所)
H2ロケット打ち上げ中継サイト(航空宇宙技術研究所)
H2ロケット打ち上げ中継サイト(宇宙開発事業団 )
H2ロケット発射場定点カメラ(宇宙開発事業団 )

-----------------------------------------------------------------
1999年のH2ロケット事故関連
-----------------------------------------------------------------
これまでの関連記事

2001年
07.09 種子島宇宙センターへの落雷について。(NASDA)
07.04 NASDAはH2ロケットの飛行計画書を発表。(NASDA)
07.04 NASDAはH2ロケットの打ち上げを8月25日に設定。(NASDA)
05.12 H2Aエンジン 審査に合格。8月に打ち上げ。(NHK)

-----------------------------------------------------------------
2000年

12.09 NASADAはH-IIA開発計画等の見直し。(NASDA)
11.30 H-IIAロケットの打上げ延期に関するCNNの記事。(CNN)
11.29 H-IIAロケットの打上げ延期について。(NASDA)
11.11 製造工程の変更が原因=H2Aロケットの配管亀裂−宇宙開発事業団。(Yahoo)
09.19 <H2A>補助ロケットの燃焼試験を延期 宇宙開発事業団。(Yahoo)
08.30 <H2A>代替機に仏のロケット準備 運輸省と気象庁。(Yahoo)
08.29 開発中の国産H2Aで打ち上げへ=運輸衛星。(Yahoo)
08.18 「H2A」エンジン破損原因が判明 宇宙開発事業団。(Yahoo)
08.18 液体水素ポンプのボルト壊れる=H2Aエンジン燃焼試験で。(Yahoo)
08.18 LE-7A認定型エンジン種子島燃焼試験実施後の点検結果。(NASDA)
08.04 LE-7A認定型エンジン種子島燃焼試験の実施について。(NASDA)
08.04 ポンプ損傷は部品取り付け不良=H2Aエンジンの試験再開へ。(Yahoo)
08.01 ヒューズ社と全面解約で決着=他社にも10億円返金−H2A販売会社。(Yahoo)
07.19 LE-7A認定型エンジン種子島燃焼試験の延期について。(NASDA)
07.19 <H2A>エンジンに破損 打ち上げ予定は変わらず。(Yahoo)
07.19 第3回LE-7A認定型エンジン田代燃焼試験結果。(NASDA)
07.19 H2A燃焼試験でポンプ部品損傷。(Yahoo)
07.13 H2ロケット炎発生の原因について。(NASDA)
07.12 <H2ロケット>炎発生の原因は液体水素漏れ。(Yahoo)
07.06 第1段ステージ燃焼試験(第3回)の結果について。(NASDA)
07.06 燃焼試験終了後にエンジン付近が発火 水素漏れか。(Yahoo)
06.06 ところがH-IIAロケッのブースター燃焼試験は失敗じゃなかった。(Yahoo)
06.03 しかしH-IIAロケット固体ロケットブースタ燃焼試験失敗。(Yahoo)
06.02 それでも欧州宇宙機関はH-IIAロケットで衛星打ち上げへ。(CNN-JP)
05.28 H2Aロケットにこだわるヨーロッパ宇宙機構。(CNN)





1999年

11.28 海底で発見されたH2の一部の写真が公開されました。(海洋科学技術センター)
11.21 H2ロケット8号機異常発生時の様子(上方に向かって白い噴出物が見られる) (NASDA)
11.20 日本の衛星損失の原因は燃料漏れかもしれない。(CNN)
11.18 NASADAのH2ロケット打ち上げ事故に関する発表文。(NASDA)
11.17 NASADAの実況ではH2は高度113Kmに達していたが?
11.16 NASADA発表文の訂正について
11.16 日本のロケットが軌道に乗れずに爆破される。(CNN)
11.16 NASADAH-2ロケット8号機事故対策本部設置について
11.16 NASADA のプレス・リリース 2
11.16 NASADA のプレス・リリース 1
11.15 H2ロケット事故当日の緊急記者会見録音No.4RealAudio
11.15 H2ロケット事故当日の緊急記者会見録音No.3RealAudio
11.15 H2ロケット事故当日の緊急記者会見録音No.2RealAudio
11.15 H2ロケット事故当日の緊急記者会見録音No.1RealAudio
11.15 事故を起こしたH2ロケット打ち上げの実況


NASDAがH2ロケット打ち上げの・シュミレート・ソフトを公開しています

MTSAT分離までの様子をシュミレートするプログラムのダウンロード (Lha形式自己解凍型844k)

使用方法

上のファイルをダウンロードしてダブルクリックすると解凍します。生成された「h2.EXE」をクリックするとプログラムがインストールされます。インストールされたプログラムのうちアイコンに「D」マークがついている方はダイジェスト版で全てのシュミレートを10分で見せてくれます。「D」マークがついてない方は実時間で動くので全部見ることができますが30分ほどかかります。「S」キーがシーケンス開始コマンド「ESC」キーが終了コマンドです。(提供:運輸省東京航空局常陸太田航空衛星センター準備室)

ところで、このプログラムを事故を起こした打ち上げの実況と照合しながら走らせることができます。

まずフォルダーを開いて「D」マークがついてない方のアイコンをすぐにクリックできる状態にして下さい。
次にインターネットに接続して「H2ロケット打ち上げ実況」をクリックして下さい。
RealPlayerが起動するのを確認したら先ほどのアイコンを直ちにダブルクリックしてプログラムをスタートできる状態で待って下さい。
RealPlayerの実況は打ち上げ40秒前から再生されます。実況アナウンサーが「メインエンジンスタート」と言った3秒後に「ピー」という合図の音がします。それと同時に「S」キーを押して下さい。これで実況とほぼ同期してプログラムが走ります。終了する時は「ESC」キーを押してください。

-----------------------------------------------------------------
   | Return to Main Page |